こんにちは。坪井です。
今年もあと僅かになりました。
今回は、Illustratorでの文字のフチ取りについて解説していきたいと思います。
文字を強調させたい時、あるいは背景に被って見づらくなるのを防ぐ時などによく使用される文字のフチ取りですが、皆さんはどのようにフチ取りを行っているでしょうか。
Illustratorではとても簡単な方法で文字をフチ取りすることができます。
この機会にぜひ覚えて使っていきましょう。
それではまず、ウィンドウメニューからアピアランスを選び、アピアランスパネルを表示させましょう。
入力した文字を選択したまま、アピアランスパネルの左下の黒い四角形をクリックしてみてください。
このアイコンで、新規の線レイヤーを作成することができます。
黒いフチが表示されました。
ここまでは簡単ですが、この後ひとつ注意しなければならないことがあります。
先程は1pxだった線幅を、5pxまで大きくしてみたところどうでしょう。
「パソコン教室morimori」の緑の文字が、幅を広げた線によって潰されてしまいました。
これは右のアピアランスパネルを見ていただければ分かるように、塗りの色の上に線の色がきているため起こってしまいます。
緑の文字を最前面に持ってくるために、線レイヤーを後ろに下げてしまいましょう。
アピアランスパネルの「文字」の下に線レイヤーをドラッグしたところ、緑の文字がしっかり見えるようになりました。
あとは同じように線レイヤーをドラッグで移動させつつ線の色を調節していけば完成です。
効果を指定すると線をぼかすことができたり、線に影をつけたりすることもできます。
さて、ここで「フチにグラデーションを使用したい」と考えたときですが、実は線レイヤーにはグラデーションが使えません。
ではどうするかというと、新規で追加するレイヤーを、線レイヤーではなく塗りレイヤーにしてしまうのです。
早速試してみましょう。
塗りレイヤーの追加方法は、アピアランスパネルの左下にある白い四角形をクリックするだけです。
もちろん一番上のままだと幅を広げたときに緑の文字が隠れてしまうため、ドラッグして「文字」の下まで持っていきましょう。
さてここからですが、塗りレイヤーは線レイヤーと違い、選択するだけでは幅は指定できません。
塗りレイヤーの幅を調節するには、アピアランスパネルの下にある「fx」のアイコンをクリックし、そこからパス→パスのオフセットを選んでいきます。
その時塗りレイヤーを選択しないままパスノオフセットを行うと、白色で設定している線レイヤーも一緒に幅が変化してしまうため注意が必要です。
パスのオフセットを行う際は、プレビューにチェックを入れておくと調節がしやすくおすすめです。
終わったらOKをクリックしましょう。
「オフセット」で幅を調節してください。今回は分かりやすくするために大きめに指定しましたが、一度設定してしまっても後から調節し直すことが可能です。
あとはオブジェクトにグラデーション効果を加えるとき同様、グラデーションパネルからグラデーションを適用させ、好みの色へ調節していくだけです。
フチ取りは、主にポスターやチラシなど、紙媒体の広告物を作成する際にとても重要な方法です。
今まで背景に負けてしまい文字が見づらくなっていた、という方もこれで強調された文字を盛り込むことができるようになるのではないでしょうか。
目立つ広告物を作るために、フチ取りのやり方をしっかりマスターしていきましょう。
その他にも様々な効果やイラストを作って自分でチラシやポスターを作ってみたいという方には
Illustrator講座がおすすめです。
無料体験はこちら↓